2025.2.4配信

こんにちは、MICHIYUQの丸山です。
1月があっという間に終わり、2月になりましたね!
年初に立てた目標・計画は順調でしょうか?

今回は、経営者のSNSブランディングに関してのコラムと、新着セミナーについてお知らせします!ぜひ日々の実践に活かしてください。


経営者も必須?SNS時代、企業の認知を高める秘訣

広報活動において「経営者の発信」はとても重要です。
SNSが普及し、個人の発言が大きな影響力を持つ現代。しかし、「発信が苦手」「何を発信すればよいかわからない」と感じている経営者は少なくありません。そんな経営者の方でも、発信力を高めて企業の認知度を向上させる方法をご紹介します!
コラムはこちら 


気になるあの会社の広報を覗き見 〜となりの広報〜#1

大手新聞やテレビなど多数のメディアに取り上げられ「7,000人待ちの賃貸マンション」という人気ブランドへと牽引した株式会社リブランの戸口さんをゲストにお迎えするウェビナーを開催します。
詳細は以下をご覧ください。

ウェビナー詳細





一週間の気になるNews勝手にピックアップ

DeepSeek、たった1つの中国発生成AIに世界が動揺(日本経済新聞)
ディープシーク開発の生成AI 平デジタル相“利用控えるよう”(NHK)
中国発の新型生成AI「ディープシーク」が、極めて低コストでの開発に成功し、この1週間でテック業界を揺るがしましたね。その影響でエヌビディア(NVIDIA)の株価は大幅に下落。しかし、安全性や信頼性に対する懸念が浮上し、規制の動きも本格化し始めています。

〈ビジネスTODAY〉沖縄テーマパーク7月開業
森岡氏企画の「ジャングリア」 アジア観光客20億人争奪(日本経済新聞)
「ジャングリア沖縄」が2025年7月25日に開業し、22のアトラクションと入場料金が発表されました。コンセプトは「Power Vacance!!」、USJ再建を手掛けた森岡毅氏がプロデュース。楽しみですね!

AIエージェントにお任せあれ(日経ビジネス)
AIエージェントがまさにバズワード。メディアで見ない日はないですね!日経ビジネスのこちらの連載はとても面白いです!

今、ミドルシニアの転職がアツイ 採用意欲高い業界はここだ!(J-CASTニュース)
新卒の賃上げが大手企業を中心に著しい中、労働者不足解消も相まって「ミドルシニア」のワードもよく耳にします。働き方という観点で企業の取り組みがあれば切り口になりそうですね!
“40代おじさん”は「イヤな人」から「取っつきづらい人」へ  最新調査で判明(日経クロストレンド)
切り口は違いますが、40代おじさんの調査も日経クロストレンドで特集されていますね。

丼丸、自由すぎるのれん分け 「縛らないFC」で成長(日経MJ)
先週末、日経MJのトップに大きく掲載されたこちらの記事。
食材費や人件費の高騰といった社会情勢のなかで、企業の独自の取り組みや成長戦略、そして成長の成果につながる情報提供は、大きな価値を持ちますね。
記事では、暖簾分けした3つの店舗が具体例として挙げられていますが、広報の視点から見ても、典型的な取り上げ方であり、参考になりました!



2月も頑張っていきましょう!
ぜひセミナーやコラムのテーマも募集中です!お気軽にお知らせください。
次回のメルマガも、ぜひお楽しみに!

引き続き、MICHIYUQをよろしくお願いいたします。
ご意見やリクエストがありましたらお気軽にお知らせください!