一週間の気になるNews勝手にピックアップ
▼想起づくり:CEPs(カテゴリーエントリーポイント)を考える CEPsとは、「生活者があるカテゴリーの商品やサービスを思い出す瞬間、自社ブランドに購入・選択に至る入り口となる状況や文脈(エントリーポイント)を新たに設けるという考え方」
日清カップヌードルがなぜ野菜栽培キット発売?ロングセラーの市場拡大法 「リアルでもメディアでも、とにかく想起されるきっかけを真剣に、手を抜かずに設ける。そうすれば、成熟ブランドであっても必ずどこかに顧客は眠っている。」この考え方、広報でも本当に大切だと感じます。カップヌードルが“食べ物”としてだけでなく、アップサイクルによって園芸コーナーに並ぶ。そんな意外な場所でも、ブランドの想起につながる。 そうしたシーンを企画してつくり出していく視点、非常に参考になります。
▼要チェックワード「MCP」知ってますか? “AI界隈”が注目「MCP」って何?──KDDI子会社の解説資料が「分かりやすい」と話題 AIの進化が日々すごい!AIにおけるUSB-Cポートと言われる「MCP」Xでも話題なので要チェックです!
▼日経ウーマンがリニューアル! 日経WOMANリニューアル号!特集テーマは『キャリア戦略』 かなり読み応えがある記事でした! 今週リニューアルにあたっての媒体方針を伺ってきますのでまたシェアしますね!
▼本屋大賞発表!『カフネ』(著 : 阿部暁子)が第1位 本屋大賞受賞!食事と社会とケアが交差する場所で——あらゆる角度から「食事」を掘り下げて謎に迫る! 生きること、食べること、人と関わることで受ける悲しさや嬉しさ、変化や戸惑い…。 どれもが丁寧に描かれていて、読むたびにじんわりと染み渡る。 大きな展開ではないけれど、少しずつの変化が確かにあって、それがまた愛おしい。 日々を大切にしたくなる、そんな一冊です!涙なしにはのお話。おすすめです!
▼広報・マスコミハンドブック(PR手帳)2025 年版はもうゲット済みですか? 広報の必携広報・マスコミハンドブック2025年度版も登場しています!新年度ということで改めてリリース出ていましたね!
▼大阪万博が開幕 「いのち」テーマ、158カ国・地域参加
▼Canvaの直近リリースがなんだか凄そう! Canva、「Visual Suite 2.0」を発表--6つのAI機能で大幅強化
これがないと仕事にならない!おすすめ業務効率ツール
★コピペツール(Mac専用)『Clipy』 常時30はコピペして、スニペットと呼ばれる定型文登録もできるMac専用ツール『Clipy』もう何年ものお付き合いです。 ※Windowsでは『Clibor(クリボー)』があるそうですが使ったことがないのでわかりません、、
★Notion Webクリッパー 気になったニュース記事や広報活動に役立ちそうなWEBページはNotionにストックしていますが、Chromeの機能『Notion Webクリッパー』で1クリックで保存しています。このメルマガもこれなしには運用できないですね!
★クラウドストレージサービス『Box』 支援する企業様の中には、Googleドライブを使えない企業も多く、そんなときに便利なのがBox。WordやExcelをそのまま開いて編集でき、自動で最新版に更新されるので、ファイルが散らからず快適です。
★Xの分析ツール『SINIS for X』 Xの分析ツールは使っていますか? 私は、テテマーチさんのSINIS for Xを使っています。クライアントのX運用支援をする際には、必ずこちらを導入していて、インプレッションや日々のフォロワの増減、エンゲージメントを追っています。30投稿まで無料なのでぜひ使ってみてください。
★パスワード管理ツール『1Password』 Mac/iPhoneなどで連動して、難解なパスワードも記憶してくれます。家庭と仕事用と分けて、複数のパスワードをマスターパスワード1つで管理できます!
★文字起こし&ボイスレコーダー『AutoMemo R』 インタビュー時にマストなボイスレコーダー。Wifi環境で録音すれば自動でクラウド保存され、文字起こしもされます。複数名いてもかなりの精度で聞き分けてくれる優秀さ! 音源聞き返す時も、文字起こし箇所を見ながら必要部分だけ再生できるので超便利。 ライターさんに共有するときも好評です。
今日はこの辺りで! 需要があればまたお伝えさせてください!
|