2025.4.1配信

いつもメルマガをご覧いただきありがとうございます。
4月1日、新年度がスタートしました。
新メンバーを迎えたり、異動によって新たな体制がスタートしたり。
社内の空気が少しだけ引き締まり、どこか新鮮なムードに包まれるこの季節。
入社式を控え、新しい出会いを楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。

さて今週も、気になるニューストピックスを厳選してお届けします!

今回のトピックスは、春の行事・法令を総ざらい。
4月から5月にかけてのトピックスをまとめてみました!

一週間の気になるNews勝手にピックアップ


【April Dream】
PR TIMESが毎年4月1日April Dreamの企画を行ってますね!
今年は間に合わなかった方もぜひ来年を見越してどのような
打ち出しをしているのかXなどの盛り上がりもチェックしてみては?


【新卒】
入社式を目前に『リベンジ入社式』や『一足早い入社式』の文字が。
4/1の入社式が一番注目されますが、その直前での打ち出し方の参考になりますね。
森トラスト、新型コロナ禍の入社組に「リベンジ入社式」


「自分を育て挑戦することが大事」 一足早い入社式 新入社員
「これから社会人としてやっていく実感が沸いた」 広島

※2024年7月号 広報会議ではこんなテーマでの記事も
ユニーク入社式実施企業に聞く 社員が自発的に参画したくなる仕組みづくり


【社内コミュニケーション】
会社に「無料のBAR」や「本格サウナ」まで!社内コミュニケーションの新しいカタチ【THE TIME,】

★コミュニケーション不足を解消する様々な取り組みも関心が高いところですね。

【広報】
もし「広報はいらない」と社長に言われたら? 効果測定から考える、広報が果たすべき役割


広報が広報をいらない理由を考えてみるというテーマで明朝Podcast『広報のある日常』でもお話ししますのでぜひ聴いてみてくださいね。


【ステマ】 
ステマでロート製薬に措置命令 PR表示なく「私も使っています」SNS投稿掲載
実際はモニターに依頼


要チェック】4・5月の話題PRネタ総ざらい   


4月1日:
◾️育児・介護休業法の改正
小学校就学前の子どもを持つ従業員の「残業免除」適用拡大
子の行事参加なども対象となる「看護休暇」の事由拡大
300人超の企業に「育児休業取得率の公表」義務化
介護離職防止のための職場環境整備の義務化
◾️雇用保険法の改正
自己都合退職者の給付制限期間の短縮(2か月→1か月)
就業促進手当の見直し・廃止など、給付制度全体の調整
育児休業給付の保険料率引き上げ(予定)

4月13日:2025年大阪・関西万博の開幕

4月22日:アースデイ(地球の日)

5月:ゴールデンウィーク
5月11日:母の日

※毎年新生活疲れなどからの5月病や紫外線対策、梅雨などもトピックスになりますよね!
初夏くらいまでを見越してPRネタを考えていきましょう!

PRカレンダー(PR TIMES MAGAZINEより)

2025年 法律・ルールこう変わる(日本経済新聞より)



  直近のウェビナーご案内
行政を動かし社会を変えた広報・マーケティング実践事例
~厚労省を動かし、2,500の保育園の使用済みおむつ持ち帰りを無くすまでにやったこと~


日時:4月23日 (水)12:00~13:00
ゲスト:BABY JOB株式会社の東さん
オンライン/アーカイブ配信あり!

SNSでも多くの広報・マーケ担当者から反響があった、
行政を動かし社会を変えた取り組みの裏側を深堀します!
 






最後までお読みいただきありがとうございました。
次回のメルマガも、ぜひお楽しみに!

引き続き、MICHIYUQをよろしくお願いいたします。
ご意見やリクエストがありましたらお気軽にお知らせください。