2025.1.28配信

こんにちは、MICHIYUQの丸山です。
2024年4月に創業し、現在は業務委託を含めた10名ほどのメンバーで活動しています。スタートアップから大手企業まで、さまざまな業種の広報PR活動をサポートさせていただいています。

今年は皆様のお役に立つ情報をお届けするとともに、MICHIYUQをより深く知っていただけるよう、メルマガを配信してまいります。最新の広報に役立つコラムや直近のニュース・トピックスをお届けする予定です。
ぜひ楽しみにしていただけると嬉しいです!

さて、2025年も始まり、気づけば1月ももう終わりに近づいています。
本当にあっという間ですね!
本日は、1月の総括として、年の初めの広報活動に関連するテーマをいくつかご紹介いたします。


あなたの会社の年頭所感、知っていますか?

新年のスタートに合わせ、各企業が発表した年頭所感をチェックしていますか?
「年頭所感」は、企業トップが年初に発表する方針や抱負であり、社内外の信頼関係構築やブランディングにも繋がります。貴社の広報活動をより効果的にするための活用ポイントを、詳しいコラムで解説していますので、ぜひご覧ください!
  コラムはこちら 


新聞各紙から読み取る2025年の注目トピックス

2025年に注目すべきトピックスをキャッチし、広報戦略にどう結びつけるかを考えるのは重要です。元旦号など社会のトレンドが凝縮された情報を活用し、効果的なアプローチを行いましょう。詳細はコラムをご覧ください。

コラムはこちら


直近のセミナーご案内  
「Xの分析どうしてる!?ツールを使ったノウハウセミナー」
2025年最初のイベントとして、公式X中の人コミュニティからセミナーを開催します!ゲストにテテマーチ様をお迎えし、運営メンバーが活用している分析ツール「SINIS for X」のカスタマーサクセス担当・川内様に、以下の内容を解説していただきます。

開催日時  :2月6日(木)12時~13時
内  容  :・分析ツールの目的や使い方
       ・実践的な分析方法や事例紹介
       ・デモを交えた分かりやすい解説
セミナー形式:Zoom Meeting

 セミナーお申し込みはこちら 



一週間の気になるNews勝手にピックアップ

大企業で「初任給30万円」の動きが相次ぐ、先輩社員の士気は?(ITmedia ビジネスオンライン)
大企業による初任給引き上げが注目される一方、先輩社員の賃金やモチベーション維持が課題となっています。また、中小企業がこの流れに追随できるのか、企業全体の取り組みが問われていますね!

40億円超売れる「超人気チョコレート催事」の実態
百貨店の「4大イベント」は何がすごいのか(東洋経済オンライン)
そろそろバレンタインの時期ですね!毎年大注目の百貨店のバレンタイン催事。広報視点からも気になりますね!

OpenAI、AIがネット上で作業代行 自動で飲食店予約も(日本経済新聞)
これまで「まもなく来る」と言われていたAIエージェントが、ついにOpenAIから発表されましたね。自律的に思考し、判断し、行動するAIが現実のものに。どんな可能性が広がるのか、とても興味深いです。ぜひ試してみたいですね!

なぜフジテレビは失敗し、アイリスオーヤマは成功したのか 危機対応で見えた「会社の本性」(ITmedia ビジネスオンライン)
記事の中にある「危機管理は企業のカルチャーが残酷なまでに反映されるもの」という表現に心底うなづいてしまった。特に、アイリスオーヤマの「全てのソリューションはユーザーイン発想から」という理念に基づき、危機時にも社会が求める「幕引き」を自ら見出す姿勢は示唆に富んでいます。企業文化と危機管理の関係について考えさせられる内容でした!


2025年も始まったばかりですが、1月があっという間に過ぎ去るように、広報活動もスピード感を持って進めていきたいですね!
情報発信を通じて皆様のビジネスに貢献できれば幸いです。

次回のメルマガも、ぜひお楽しみに!

引き続き、MICHIYUQをよろしくお願いいたします。
ご意見やリクエストがありましたらお気軽にお知らせください!